こんにちは、スタッフのエリカです!
今日は6月9日、月曜日。
1週間がんばった身体と心を、ゆっくりと整える日ですね🍀
そんな今日は「ロックの日」!
語呂合わせで「6(ロ)9(ック)」なんですが、実は音楽だけじゃなくて、防犯の“LOCK(錠)”にも関係ある日なんですよ🔒🎸
🎸 ロックの日=自分のスタイルを大切にする日?
「ロック」と聞いてまず思い浮かぶのは、やっぱり音楽。
自由で、個性があって、ちょっと反骨精神もあって——
でもその中には、ちゃんと“自分の信念”や“表現したいもの”があるんですよね。
なんだかマサの仕事ぶりにも、ちょっと似てるかも😊
- どんな現場でも誠実に
- 雨でも日差しでも手を抜かず
- 一歩先の未来を見据えて動く
これってまさに“現場のロック魂”だなぁって、私は思うんです。
🔐 もうひとつの「ロック」=防犯意識
6月9日は、住宅や施設などの防犯対策を見直す「鍵」の日でもあります。
たとえば…
- 解体現場での資材や機材の管理
- 夜間・休日の現場の施錠チェック
- 不審者や第三者の侵入対策
「ちょっとした備え」が、大きなトラブルを防ぐ。
見えないところに気を配れる人が、現場でも信頼される人なんですよね。
🌱 やさしさと強さ、どちらも大切に
今日は日曜日。
だからこそ、ふだんは考えない“自分の軸”や“信じていること”に、少し目を向けてみるのもいいかも。
- これまで大事にしてきたこと
- 自分が譲れない想い
- 誰かにそっと優しくできた瞬間
ロックのように芯を持ちながら、
まわりと調和できるやさしさも忘れずに。