こんにちは、スタッフのエリカです!
今日は6月19日、木曜日。
週の後半、ちょっと疲れが出てきた頃かもしれませんが、
ここで気持ちをリセットして、後半戦も元気にいきましょう💪✨
さて、今日の記念日は「朗読の日」📖
“ろう(6)どく(19)”の語呂合わせから、日本朗読文化協会が制定したそうです。
👄 声に出すと、伝わる力が何倍にも
普段、何気なくメールやLINEだけでやりとりしていませんか?
でも、「声に出す」って、すごく大事なことなんです。
声にはその人の温度や気持ちが乗るから、
ちょっとした「ありがとう」でも、声に出すとぐっと伝わります😊
🛠️ 現場でも“声かけ”が安全のカギ
解体や工事の現場では、
「声をかけること」が事故やミスを防ぐ一番の安全対策!
- 「重機動かします!」
- 「足元注意して!」
- 「もう一回確認しようか!」
こういう一言があるだけで、
現場の空気ってガラッと変わるし、チームの連携もスムーズになります。
🌿 自分にも“声かけ”してみよう
「よし、あとひと頑張り」
「今日もよくやった」
「大丈夫、自分を信じよう」
そんなふうに、自分自身にも声をかけてあげると、
不思議と心が軽くなったり、背中を押してもらえた気になったりするんです。