こんにちは、スタッフのエリカです!
今日は6月16日、月曜日。
ちょっと気だるさを感じる週明けですが、
気持ちだけでも軽やかにいきたい朝ですね🌿
さて、今日の記念日は「和菓子の日」なんです🍡
🍵 和菓子の日って?
「和菓子の日」は、**848年(平安時代!)**にまで遡る歴史ある行事。
当時、疫病が流行した際にお菓子を神様に供え、健康を祈願したのが始まりだそうです。
それを由来に、今でも6月16日には“和菓子を食べて元気をいただこう”という日になっています。
和菓子って、あの繊細な色合いや形、季節感が素敵ですよね。
食べるとほっとしたり、ちょっと背筋が伸びるような感覚になったり。
🛠️ 解体の現場にも“和菓子の心”を
実はこの“和菓子的な丁寧さ”、
私たちの仕事にもすごく通じていると思うんです。
たとえば…
- 養生の仕上げをキレイに整える
- 工事後の清掃をしっかりやる
- 挨拶を笑顔で交わす
それって全部、“ほんのひと手間”の積み重ね。
でも、その小さな行動が、お客様の安心と信頼につながっていくんですよね😊