こんにちは!スタッフのエリカです😊
今日、4月19日は「地図の日」。
1800年代に伊能忠敬が測量の旅を始めた日で、
日本全国の“正確な地図”をつくる第一歩になった記念日です🗾
🗺️ 地図は“今いる場所を確認するもの”
地図って、未来を探すための道具に見えるけど、
本当は「今、自分がどこにいるのか」を知るためのものでもあります。
仕事でも、生活でも、
ちょっと立ち止まって「いま自分がどんな状態か」って振り返る時間、意外と大事なんですよね😊
🛠️ 現場でも“立ち位置確認”はとても大事
私たちのように動きのある仕事では、
・どの工程まで終わってるか?
・どこにリスクがあるか?
・いま誰が何をしているか?
こうした“状況の確認”が、安全でスムーズな仕事につながります。
迷ったら立ち止まる。
止まったら、地図を見て、また進みだす。
それだけで、ずいぶん違ってくるんです💡
🌱 土曜日は、週の“リセットポイント”
1週間がんばってきた土曜日は、
少し気持ちを緩めて、
「自分の現在地」を見つめ直すのにぴったりのタイミング。
焦らず、無理せず、
来週に向けて気持ちを整える日にしたいですね😊
今日も一歩一歩、確かめながら。
自分のペースで、前に進んでいきましょう!