こんにちは!スタッフのエリカです
今日、4月11日は「メートル法公布の日」。
1921年のこの日、日本でメートル法の使用が法的に決まった日なんです
普段あまり意識しないかもしれませんが、メートル・グラム・リットル…
どれも、私たちの暮らしや仕事に欠かせない基準ですよね。
上越の春は「動き出す季節」
さて、ここ新潟県上越市では、
桜が咲き、新年度も始まり、まち全体が少しずつ“動き出す”雰囲気に包まれています
雪が多かった冬を越えて、ようやく外仕事もしやすい気候に。
空き家や土地のご相談も増えてきて、
「そろそろ動こうかな」という声をよく耳にします
解体も建設も“基準”が大事
建設や解体の現場でも、メートル法はもちろん、
・安全の基準
・施工のルール
・近隣対応のマナー
こうした“当たり前のこと”をしっかり守ることが、信頼される会社への第一歩なんです
地元の「ちょっと聞いてみたい」に応えたい
上越で長く仕事をしていると、
「ちょっと相談していい?」という声が自然と届くようになります。
・空き家をどうにかしたい
・土地を片付けて使いたい
・建物を壊したあと、どう活用しよう?
そんなときに、気軽に頼れる存在でありたい。
それが私たちの目指す「地元密着型の建設業」です
春は、“動き出す準備”をするにはぴったりの季節。
今日もひとつひとつ、誠実に向き合いながら進んでいきたいと思います