こんにちは!スタッフのエリカです
今日、4月5日は「ヘアカットの日」。
1872年、明治政府が“断髪令”を出した日で、日本中に洋風文化が広がるきっかけになった出来事なんです
整えることで、気持ちが変わる
髪を切ると、なんだかスッキリして、気持ちも前向きになりますよね。
実はそれ、建設や解体の仕事にも似てるなぁと思うんです。
古い建物を解体したり、雑草だらけの空き地を整地したりすると、
見た目が変わるだけじゃなくて、そこに関わる人の気持ちも整うんですよね
上越の春、気持ちも街もスッキリと
ここ上越市も、春の空気がぐっと近づいてきましたね
高田公園の桜も見ごろを迎えて、街全体が“整っていく”季節。
そんな時期だからこそ、空き家の片付けや土地の相談をいただくことも増えてきます。
「そろそろ手をつけようかな…」と思ったら、気持ちの切り替えどきかもしれません。
“整える”仕事のプロとして
私たちがしているのは、ただ壊すだけの仕事ではなく、
人の気持ちに寄り添いながら、“整えていく”お手伝いなんです。
・空き家の片付け
・不要になった土地の活用
・解体後の新しいスタート
どんなご相談でも、丁寧に耳を傾けてサポートします
今日もひとつ、何かを“整える”ことで気持ちが軽くなる。
そんな春の日になるといいですね