-1.jpg)
解体前
.jpg)
完了
こちらの建物、実はアパートなのです。
昔ながらの古いアパートなので一見、住宅の様にも見えます。

1F部分が駐車場になっているんですね。
奥行きが結構長い建物で大きさもありますが、片側に空いている土地があるので助かります。


隣りが隣接しているので気を付けないといけません。
側面から見ると大きな構造しています。
やはりアパートなのですね。


通路部分。
フォークソングに出てきそうな雰囲気♪
「ときわ荘」なんてネーミングが似合いそう。


アパートの内部解体
内部解体作業から始めます。
浴室はリフォームされているのでしょうか。
ユニットバスが入っていますね。


重機解体開始
解体専用機により解体作業に移ります。


木造上物が終わり、基礎コンクリートを撤去。
使用しているバケツは、通称「スケルトンバケツ」と呼ばれ、コンクリート以外の土砂を振るい落とすために網状になっているタイプです。


解体後の整地作業
基礎コンが撤去完了したら、バケツも通常タイプに変えて整地作業へ。
平坦で且つ綺麗に整形します。


解体工事完了
整形が終わり、細かな廃材をすべて手で拾って、周囲を清掃したら解体工事がすべて完了です。
綺麗になりました。
